-
【Python開発環境】Vimにプラグイン入れまくるか素直にIDEか
Python開発環境としてエディターをどうするかは随分悩みました。Pythonプログラミングでよく使われるエディターにはATOM、VS Code、そしてPyCharmといったIDE(統合開発環境)があ ...
-
パソコンのVS CodeからラズパイのPythonファイルを直接編集しよう!
Raspberry Pi(以下ラズパイ)でPythonプログラミングをしていると、「パソコンで直接編集したいなぁ」と思ってしまいます。ラズパイの設置場所と離れた環境での編集や、いちいちラズパイにモニタ ...
-
WindowsのPython環境はVSCode+Anacondaがおすすめ
Windows機へのPythonのインストール方法は様々で迷います。Pythonに限らずプログラミングは初期の環境構築が一番の鬼門。ネットで調べようにも、情報がありすぎて、どれが最適か判断がつきません ...
-
【製造業アプリ】Pythonプログラミング用PCの必要スペックと予算
2020/2/27 製造業
製造業でのメインPCはWindows機です。開発時も最終使用環境を考えてWindows PCを選択しましょう。私が会社で現場の製品検査用プログラムをPythonで作製する際に用意したPCのスペックを紹 ...
-
【30歳からの】Pythonプログラミングおすすめの学習方法
2019/2/3 学習方法
35歳からプログラミングを始めるような、私ら”おっさん”には脳の性能に余裕がありません(笑)日々の生活でいっぱいいっぱい。あなたも、少ない自分の時間でどうやって学べばいいんだ!?と嘆かれていることでし ...
-
【プログラミング】何歳から始めてもできるのがPythonの魅力
Pythonというプログラミング言語は、Webサイト製作から機械学習までカバーする万能言語です。35歳からPythonを始めた私でも、業務に必要なデスクトップアプリを作れるまでになりました。 そんな敷 ...
-
【製造業エンジニア】プログラミング言語選びで失敗したくない!
中小の製造の現場では今、IoTやペーパーレスといったデジタル化の波が来ています。親会社やグループ会社のプレッシャーで、なんだかわからないままに、「スマート工場」だの「インダストリー4.0」だのの掛け声 ...